忍者ブログ
個人的な日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

畳にわらは使われていない?
化学物質だらけの畳に注意!
 
  畳は日本で千年以上にわたって使われてきた、伝統の素材。とはいえ、庶民が使えるようになったのは江戸時代中期といわれていて、それ以前は貴族や殿様の家に使う高級床材でした。

 畳の語源は「畳む」、つまり折り返して重ねるという意から、その昔、高貴な人々は数種の畳を幾重にも重ねて使っていたそうです。

 そんな、私たちが古くから親しんできた床材、畳。一見、昔も今も変わらないように思えますが、実はその中身、平成の現代では、以前と全く違ったものになってしまっているのをご存じでしょうか?

 今でも正統なお茶室には手縫い本藁床(わらどこ)の畳が使われますが、高気密高断熱のつくりとなった住居には、床の部分にわらでなく建材を使った畳が、多数派になってしまったのです。

 加えて数十年前までのような、畳を上げて干し、埃(ほこり)を叩いたりする習慣はほぼすたれてしまいましたし、マンションはコンクリートの上にそのまま畳を敷くなど、床下に十分な通気層を取らないことも少なくありません。

 そんな通気性の悪い環境で畳を使うと、カビやダニなどのアレルゲンの発生率が高くなるだろうということで、畳床(たたみどこ)はわらから建材へ。しかも間には防虫シートがはさまれ、輸入した畳表には青々とした化学染料が使われて、うっかりすると畳はシックハウス症候群の一因になりかねない有様なのです。

 つまり一口に畳といっても、素性はいろいろ。リフォームで床材に畳を取り入れる場合には、まずどんな畳を入れるのか調べた方が賢明です。

 私が次に家をつくるなら、やはり床に日本の無農薬わら、表に日本のイグサを使ってある畳を選びたい。建材畳とはクッション性が全然違うから、昼寝をしても気持ちがいいし、健康なイグサは二酸化炭素を吸ってくれるという説もあります。

 本来、本藁床畳こそが「畳」なのであって、今の私のマンションにあるような建材畳は、板の上にゴザを張った、畳とは言い難い代物だなあと思ってしまいます。

 ただ、本物の畳を取り入れる場合は、自然素材と共生するのだという心構えを忘れないことが肝心です。床下には十分な通気層を取り、湿気がこもらない生活をしてください。畳の上に箪笥(たんす)を置くのもダメ。カビの原因になります。箪笥を置きたければ、壁際の床を板張りにしてそこに置くなど、あらかじめ考えてリフォームしましょう。

(2007年4月18日  読売新聞)

[PR]
 シックハウス

[おすすめブログ]
 http://kinyu-hunny.269g.net/
 http://kinyuu1.269g.net/
 http://kinyuu3.269g.net/
 http://kinyuu4.269g.net/
 http://kinyu-human.269g.net/
 

PR

医師不足対策6月とりまとめ、へき地勤務義務づけなど柱に

 地方で深刻化する医師不足・偏在の解消を目的とした「医師確保対策に関する政府・与党協議会」の初会合が18日午前、首相官邸で開かれた。

 初会合では、新たな重点対策を6月上旬にとりまとめ、「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」(骨太の方針)や与党の参院選公約に盛り込むことで一致した。

 政府・与党は、<1>医学部を卒業後、へき地などの勤務を義務づける「自治医科大学方式」を全国の医学部に拡大する<2>医師が集中している中核的な拠点病院から、地方の病院・診療所へ医師を派遣する仕組みの整備――などを重点対策の柱とする方針だ。

 同協議会には、政府側から塩崎官房長官、柳沢厚生労働相、伊吹文部科学相ら、与党側から自民党の中川幹事長、公明党の太田代表らが出席した。冒頭、安倍首相は「国民が、医師不足が改善され、地域で安心して生活できると実感できる政策を打ち出さないといけない」と強調した。

(2007年5月18日11時2分  読売新聞)

[PR]
 錦糸眼科

 クロックス

 原始人その後

海遊館のジンベイザメ 2代目「遊ちゃん」療養中に死ぬ
 
 海遊館(大阪市港区)の付属施設で高知県土佐清水市にある「海洋生物研究所以布利(いぶり)センター」で療養中だったメスのジンベイザメ「遊ちゃん」が13日、同センターで死んだ。推定で12~13歳だった。

 海遊館によると、遊ちゃんは体調を崩し、7日夜に海遊館から搬出、9日から同センターで飼育されていた。しかし、自力遊泳できず、水面に設置された特製担架に収容されていた。点滴を実施するなどして小康状態を保っていたが13日午後6時ごろから動きが鈍くなり、午後8時すぎに死んでいるのが確認された。同センターなどで死因を調べている。

 遊ちゃんは海遊館で2代目のメスのジンベイザメ。平成10年7月、土佐清水市沖の定置網にかかり、12年6月に海遊館の太平洋水槽に搬入された。同水槽での飼育日数は2505日だった。

 海遊館には、遊ちゃんと入れ代わり、同センターからオスのジンベイザメ「海くん」を搬入、飼育されている。

(2007/05/14 15:59Sankeiweb)より


[PR]
 

大手小町

さくらんぼ狩り

霧島酒造の「金霧島」、2時間で完売

 霧島酒造(宮崎県都城市、江夏順行社長)が14日午前10時に販売を始めた「冬虫夏草酒 金霧島」は、同社の通販サイトや受け付け電話に注文が殺到。初回販売分として用意した2000本は同日正午過ぎには、すべて売り切れた。

 「金霧島」(アルコール度数25度、900ミリリットル、税込み価格3000円)は同社の芋焼酎「黒霧島」にキノコの一種である「冬虫夏草」をつけ込んで製造。冬虫夏草から抽出されたエキスで黄金色になることから「金霧島」とネーミングした。酒税法上はスピリッツに分類される。

 1人6本までの購入と本数を限定したが、スピード完売となった理由を、同社は「霧島、黒霧島、赤霧島の一連の商品群を踏まえたネーミングで商品力が増したのだろう。冬虫夏草を用いたことで健康志向にもマッチしたと思う」(企画室)と分析。次回の販売は6月20日の予定。

(『NIKKEI NET』より)

[PR]
 辻村明須香


不透明」解消…葬儀のお値段ネットで比較
 
 費用など葬儀社に関する検索サイト「葬儀本」が人気を呼んでいる。従来、不透明といわれてきた葬儀費用だが、サイトでは葬儀社ごとのプランや見積額が一目で分かるほか、葬儀についての質問もできる。関西版に続いて首都圏版も登場。運営者は「葬儀は内容や費用の実体が分からないケースが多かった。正確な情報を提供したい」と意気込む。

 「葬儀本」は関西圏の葬儀社を紹介していたが、要望が相次いだため2月末に首都圏版を開設。首都圏版だけでもアクセス数は月に7万件を超え、登録している葬儀社も40社近くにのぼる人気サイトになった。

 人気の理由は従来、比較がしづらかった葬儀社ごとのプランや費用が明確に分かることだ。

 地域を指定すると葬儀社の検索ができるほか、プランや価格の目安が提示されるので比較できる。専門家によるQ&Aコーナーも人気で、これまでに「お布施はどのくらい」「遺影の写真がないのだが」などの質問が寄せられた。

 今月中にはサイトをリニューアルする予定で、地域のほか「価格が自慢」などの特色からも葬儀社が検索できるようになる。葬儀社を選択し、人数や規模などをチェックすると見積額が示される。費用や形式など顧客の要望に対し、葬儀社がどのように対応したかも分かるようになるという。

 葬儀の見積額はサイトを運営する「ユニクエスト・オンライン」(大阪市)が算定。リニューアル後は葬儀社ごとのページを印刷して持参すると、葬儀費用が割引されるなどの特典も加わる予定だ。

 「ユニクエスト・オンライン」の田中智也代表取締役は「葬儀は不透明なところが多い。正確な情報をオープンにすることは顧客のメリットにつながる」と話す。サイトには同社が安心して紹介できる葬儀社だけを掲載しているといい、「半年後には首都圏版に150社の葬儀社を載せたい」と話している。

(『Sankeiweb』より)

[PR]
 葬儀



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/29 携帯ライブチャット]
[10/29 携帯テレビ電話システム]
[10/29 携帯TV電話チャットシステム]
[10/29 モバイルライブチャットシステム]
[10/29 携帯ライブチャットシステム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索