忍者ブログ
個人的な日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローヤルゼリーには、アミノ酸・ミネラル・ビタミンなど、私たち人間にとっての必須栄養素が、バランス良く配合されています。更にデセン酸は、自然界ではローヤルゼリーにしかない特有成分で、その効果が期待されています。


<おすすめのブログ>

 

RJ100


PR

痛みわかる 頼れる

 離婚は増えて、今や1度離婚を経験した「バツイチ」は珍しくなくなった。それどころか、最近、雑誌やテレビなどで「バツイチがもてている」と話題になっているようだ。

 本当なのか? そういえば、探偵の周囲でも再婚する人が目立つ。早速調べることにした。(榊原智子、写真も)

 まずはバツイチの女性の調査から。東京都の栄養士のA子さん(42)は、4年前に2人の子を連れて離婚。その後、2年前に5歳年下の男性(37)と再婚した。

 前夫は高収入だったが子どもに冷たく、離婚を持ちかけたのはA子さんだった。離婚し、世間からの冷ややかな目もあった。しかし仕事で知り合った今の夫は初婚で、「苦労を乗り越えている女性の方が他人の痛みがわかり魅力的。若い子より話して楽しい」とA子さんに言うそうだ。

 30~40歳代のバツイチ女性を取材し、女性誌「VERY」で4年前に連載したエッセイストの森綾さん(42)は、彼女らに「前向きで魅力的」という共通点を感じたと言う。「我慢を重ねて生きる時代ではなくなった。『まだやり直せる』と人生をリセットする離婚が女性に多いためでは」と森さん。新しい生き方を自ら選び、生き生きと暮らす人ならもてても不思議はないと、探偵もうなずいた。

 データではどうか。人口動態統計では、婚姻件数のうち再婚女性が占める割合は1975年に7・5%だったのが、2006年は16・3%。31年で2倍強に増えたが、こうした傾向は男性も同じ。

 「どちらかもしくは両者が再婚のカップルの婚姻は年々増え、今や全体の4分の1に上ります」と厚生労働省。こちらも30年で2倍になり、再婚が増えていた。

 ということは、バツイチ男性の“人気”も高まっているということか。

 今春、離婚した会社員のB雄さん(41)は、その直後から友人からの誘いが増え、若い独身女性と飲食する機会も増えたという。「若い女性は離婚の経験談に関心が高い。結婚と離婚を経験した大人として興味を持たれるようです」と分析する。

 「恋の現役」に戻り、ジムに通って9キロ減量した。「離婚して男としての至らなさにも気付き、最近は女性の荷物を持ったり、褒め言葉をかけたりするようになりました」

 会社員のC彦さん(39)は4年前に離婚。こちらも「結婚相手を探すサイトを通じて60人以上に会った」という。デートをする機会が増えたのは、30歳代の独身女性が増え、離婚経験が大きなマイナス要素とされなくなったためだと見る。

 結婚情報サービス会社「サンマリエ」(本社・東京)の本部長の河口正明さんは、探偵が集めてきた証言に「そうでしょうね」とうなずくと、「離婚したら肩身が狭いという見方がなくなり、バツイチの人の結婚力がアップしている」と明言した。

 会員で結婚に至ったカップルのうち、離婚経験者が片方か両方のカップルはこの5年で14%から31%(昨年度)に倍増した。「結婚に夢を描きがちな20歳代は別だが、真剣に考える30~40歳代にとって『初婚』は結婚相手の絶対条件でなくなった。むしろ様々な経験を経てコミュニケーション力がついており、再婚の人の方が結婚に到達する確率が高くなっている」と河口さん。

 なるほど。とはいえ、年齢や男女の別、経済状況でも微妙に違うらしいから、「モテたいので離婚」という軽率な行動は要注意だ。

[証言]離婚「する」と「される」で差
 結婚の問題に詳しい東京学芸大教授の山田昌弘さんの話 バツイチでもてる人が出ているのは理解できる。バツイチの人は、一度は「結婚OK」のサインを出し、出された人。異性と魅力を認め合った経験があり、付き合い方の心得もある。ただ、それは30歳代以上に該当すること。20歳代で未婚者とバツイチを比較した場合は別だろう。

 昔のように「9割の人が30歳までに結婚した社会」では、離婚した人は例外扱いだった。それが「離婚したくても離婚しにくい」状況から、「離婚したくなくても離婚される」状況に変わった。生き生きした姿で人を引き付けるのは「離婚したくてした人」の方で、「離婚されてしまった人」とは経験者内の格差が生じているのではないか。また、男性は経済破たんで離婚されるケースが多く、その場合はもてにくいだろう。

[データ]未婚者は30年で4倍
 国勢調査の分析から、ある年齢層では「結婚経験がない人よりある人の方が結婚する率が高い」ことがわかった。国立社会保障・人口問題研究所の岩沢美帆さんによると、30~34歳の女性のうち、2005年に未婚者で結婚した人は1000人中75人だったが、離婚か死別で再婚した人は1000人中101人だった。同年代の男性も未婚者で結婚した人が1000人中62人なのに、離死別者で再婚した人は196人もいた。

 他方、未婚者は年々増えており、現在は30歳代前半の男性の47%、女性の32%が未婚だ。1975年はそれぞれ14%と8%だったから、30年でほぼ4倍に。最近の状況について、「一度も結婚しない人が増えている一方で、結婚経験のある人、特に女性が昔より再婚しやすくなっている」と岩沢さんは話す。

[余談]「次」を大切にしたいのかも
 友人の男性から、再婚の知らせが届いた。前の奥さんと別れて3年ほど。口がうまいタイプでもおしゃれでもない彼が、もう再婚?と驚いた。でも、仕事優先で生きてきた彼が「家庭を大切にしていく」と誓っていた文面には、エールを送りたくなった。

 「離婚は結婚の数倍も大変」と経験者は口をそろえる。一度結んだ契約を解消する作業は、想像するだけでもしんどい。そこに子どもの存在が加われば、なおさらだろう。

 それだけに、乗り越えた人には次の結婚生活を大切にする気持ちが強くなるのかもと感じた。欧米で夫の家事育児時間が長くなったのは、離婚が一般化して「離婚されないように」と男性たちが変わったからとも聞く。バツイチの動向が社会を変えるのかも、と思った。

(2007年6月13日  読売新聞)

[PR]
 結婚式 マナー

寝ている間に角膜矯正
 
 眠っている間に特殊なハードコンタクトレンズをつけ、日中は裸眼で見えるようにする「オルソケラトロジー」という近視治療が、試みられている。

 東京都の女性(30)は2002年、大学病院での研究治療で、この矯正方法を始めた。

 この治療に使うレンズは、通常のハードコンタクトレンズと素材は同じだが、黒目をすっぽり覆うほど大きく、中央が角膜のカーブより平らな特殊な形(図)をしている。

 眠る前にこのレンズをつけ、起きたら外す。レンズの形に合わせて平らに押しつぶされた角膜の形は、すぐには戻らない。光の屈折度が変わり、正常に見えるようになる仕組みだ。オルソケラトロジーは「角膜の矯正治療」を意味する。

 通常のハードコンタクトより一回り大きいオルソケラトロジー用のレンズ(右上) 女性は両眼とも0・1以下のやや強い近視だったが、夜中にレンズをつけるようになって1週間で、視力が1・2に回復した。「春先などは花粉症がひどく、昼間のコンタクト装着は無理。私には、この治療はぴったりです」と話す。

 難点は「寝ている間、まぶたがゴロゴロすること」。近視の強い彼女は、「夕方には0・6ぐらいに戻ってしまう」という。

 東京女子医大東医療センター(東京・荒川区)眼科教授の松原正男さんによると、この治療は1960年代に海外で始まったが、効果が低く、定着しなかった。目に優しいレンズ素材の開発が進み、2002年に米国で夜間装着が認可され、広がり始めた。

 日本ではまだ承認されておらず、開業医が個人輸入して実施しているところでは、自費診療で両眼で20万円前後かかる。数社のメーカーが大学病院などで治験(臨床試験)を終えたり、行ったりしているという。

 近視や乱視が強い場合には向かないが、軽い近視なら「使用した人の約8割が『満足』と答えている」と松原さんは話す。

 この治療の最大の短所であり、長所でもあるのは、「治療をやめれば元に戻る」ことだ。安定した視力を保つには、基本的に毎晩続けなければならない。

 治療をやめれば、「ほぼ1か月で元の視力に戻る」(松原さん)。後に老眼になった時のことを考えると、角膜を削って元に戻せないレーザー手術より有利、との声もある。

 一方、中国や台湾では、レンズ装着で感染症を起こし、失明した例もある。成長期の子供では将来への悪影響を懸念する眼科医もおり、まだ不明な点が多い。

(2006年10月12日  読売新聞)

[PR]
 レーシックマニア



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 携帯ライブチャット]
[10/29 携帯テレビ電話システム]
[10/29 携帯TV電話チャットシステム]
[10/29 モバイルライブチャットシステム]
[10/29 携帯ライブチャットシステム]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索